なばな おうみの会取材に行ってきました①
こんにちは、渡辺です
来週OA予定の”なばな”の取材に先日行ってきました
お話をお聞きしたのは
室内でも語る
畑でも語る~っ
あっいやいや、色んなお話をしてくれました
なばなを守山のいい財産にしたいという思いが
『なばなおうみの会』発足のきっかけのよう
もちろん、地域が活性化することは何より
だけど、まずは自分達農家、特に若い農家の所得を何とか上げて
安定させてあげたいという思いがある。
また、もっと若者が農業に関心をもって就農してほしい
という将来的展望も考えておられます。
『なばなおうみの会』とは、20代~50代の農家5名が集まり、
チームでなばな作りを頑張って行こう~と
平成22年に発足。
皆さんは、花だったり果実だったり野菜だったり伝統野菜だったり
本業はそれぞれ違うんですって
それぞれの畑や水田の休耕期になばなを栽培されています
また、JAおうみ冨士、守山市役所、商工会議所等と連携して
なばなの加工品の開発やイベントの企画等をされています
また、立命館大学と連携して有機農法に最適な土づくりに
取り組まれるなどこだわってますっ
これからの活動にもますます期待ですね
OAは
1月15日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~
関連記事