元気な「滋賀の農業」広め隊


最新の記事

【重要】八南レストランの申し込み方法

本日ご紹介しました、

八南レストランのご紹介ですiconN08


iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10
サンタクロース八南レストランクリスマス
 と き 平成25年12月21日(土)、22日(日)
 ところ 八日市文化芸術会館内 喫茶セリーヌ
 時 間 ランチ 1部11:00~  2部13:00~
     デザート 15:00~                   
iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10iconN10

 にわとりランチメニュー ¥900
  ・チキン南蛮
  ・野菜のキッシュ
  ・カブラのスープ
  ・ライス(八日市南高産)

 iconN22デザートメニュー ¥600
  ・抹茶のシフォンケーキ
  ・いちごムース
  ・ベイクドチーズケーキ



八南レストランは 完全予約制です。
希望される方は
 1はがきを準備する
 2はがきに、氏名、住所、電話番号、希望日時、予約人数を記入
 3はがきを送る
   
   〒527-0032 東近江市春日町1-15
   県立八日市南高等学校 八南レストラン 係
 4急いでポストに投函する


11月29日(金)が締め切りです!
※応募多数の場合は抽選となります

八日市南高校の取材の様子はyubi_2
http://nougyou.shiga-saku.net/e985380.html  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:01Comments(2)農業が学べる学校

高校生が手掛けるレストラン

こんにちは、渡辺です
私が担当する取材は今回が最後になりました

県立八日市南高校の取組みについて
ご紹介しましたがいかがでしたか?

八日市南高校は、県内で農業が学べる4つの
高校のうちの1つ。
3学科あり、座学だけでなく実践が学べるのが特徴。

農業技術科・・お米を育てたり乳牛を育てる など
食品流通科・・農産・畜産加工、食品を科学的に分析する など
緑地デザイン科・・地域の環境整備、測量、造園の学習 など



1つの高校で幅広く学べるんですね。

-------------
今日は、食品流通科の中の食品流通班が取り組んでいる
『八南レストラン』について取材してきましたカラオケ
※八南(ようなん)とは八日市南の略

食品流通班には、3年生7名が所属しています。

(2名不在。左は藤沢先生)

では、八南レストランってどんなことをするのでしょうか?
地域との交流や地産地消を考えるきっかけに・・と始められた
この授業。
4年前に地元NPOの呼びかけで始まった取り組みですが、
昨年から高校独自の活動として継続しています。

まずはメニュー考案から。
だいたい6月ごろからスタートするらしいのですが、
地元の食材、自分たちがつくっている農畜産物を
生かしながら美味しいご飯ができないか・・・頭をひねります

-------------------------
にわとり今年のランチメニューはトマト
 point_3チキン南蛮
 point_3野菜のキッシュ
 point_3カブラのスープ
 point_3ライス(八日市南高校産)
 point_3プチデザート

-------------------------


メニューが決まると試作&試食なんですが・・・
何回も何回も試食をして、自分たちだけでなく
先生達にも食べてもらって味を決めるんだそうです。

さらに、値段設定iconN34
メニューと値段がアンバランスにならないよう気をつけます。
販売や商売についても学べるんですね。

メニューのお品書きを手書きで書いたり、
テーブルコーディネートの準備、当日着る
自分たちの制服準備など当日までまだまだ準備がたくさんあります。


そして、当日は自分たちで配膳、接客をするんですよ。

(昨年の八南レストランの様子)

実際に、メニュー考案、食材探し、試作&試食、接客、販売などの全ての
体験が出来て感想を聞いてみると・・・
「アルバイトでは、調理なら調理、ホールならホールの体験はできる
けど、両方を自分たちの年齢で体験できるのは、貴重な体験
kao05

ほんと、高校生でこんな実践的な経験が出来るなんてうらやましいface05
卒業後もこの経験を生かして下さいねiconN36

担当教諭の藤沢先生は

「生徒には、販売や接客などの職業感とレストランのメニュー考案など企画力を
養って欲しいですねicon12」とおしゃっていました。

魅力たっぷりの八南レストランは2日間の完全予約制です。
行ってみたいという方は、こちらをご確認のうえハガキで申し込んで
下さい
八南レストランの申し込み方法icon30
http://nougyou.shiga-saku.net/e985418.html

番組はいよいよ来週で終了です。
最後もどうぞお楽しみに!ごきげんよぉ~王冠  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:00Comments(4)農業が学べる学校

めっちゃあま~い 多賀ニンジン^^

こんにちわですね。   はい。
いやいや最終回まであと3回となりました~カラオケicon12 早いもんで8ヶ月はあっという間に過ぎてゆきましたっicon16icon16
体もココロも懐も激サブになってきましたねぇ…icon04
…いろいろガンバリましょiconN36iconN36
ハイ、今日のOAは多賀ニンジンをご紹介しました~ 多賀といえばお米やお酒、ソバなどと並んで有名なのがニンジンちゃんですよね。コレ、ホントに甘いんですよkao_16 なかなか生で食べても甘くておいしいってのは少ないですもんね!

                            【JA東びわこオフィシャルHPより】

多賀町でニンジンが生産されるようになったのは昭和60年頃からだそうで、平成21年に8名の個人農家さんと1組合が多賀ニンジン生産部会を発足したんですって。
オハナシを伺ったのはこの部会メンバーの喜多利高(よりたか)さんkao_11

取材当日は小雨の降る肌寒い日でしたが、喜多さんはニンジン収穫の真っ最中iconN30 当たり前ですが「雨やな…今日はいっかぁ」とはならないんですよね。 自然相手の農業は待ったナシの本気勝負ですkao_11icon12icon12

職場体験で同行した中学生じょし2名は寒さに震えながらも熱心にメモを取ってましたよ~

清水さん(左) と藤掛さん(右) with喜多さんkao_10

奥行き30~40Mくらいあるんかな、収穫はニンジンを傷付けないように手作業で工事 圃場1列の収穫は1日がかり。さらに葉を切って洗って土を落とし、規定サイズごとに袋詰めと。圃場1面の収穫、出荷作業は1ヵ月半もかかっちゃうそうですょ ホントに大変iconN04 しかーし、毎回えぇもんが出来てますようにと引っこ抜く時はワクワクすると喜多さんkao_22
ニンジンは土の中なんで引っこ抜くまで判んないですょkao05ちょこっと出てます↓↓

上から見るぶんにはキレイなみどり色の葉っぱたち



見せましょか?っと喜多さん。てくてくっと行って、


ポ ポっと抜いて…


こんなカンジ。icon12まさに獲れたて多賀ニンジンkao_22

多賀ニンジン生産部会さんのニンジンは環境こだわり農産物の認定も受けてらっしゃって有機肥料にこだわって生産されています。


「農薬を限りなく減らすのでどうしても雑草は生えてきます。なので細めな草むしりが欠かせない」と喜多さん。クラブクラブ  夏場に苗ではなく種から圃場に撒くので芽が出るまでが特に気を使うとも語ってくださいました。kao_11

icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03

雨が激しくなりご好意d喜多さんのご自宅へ移動 あざーーーーーーーーーーっすkao_22  すいません、ありがとうございましたm(_ _)m




記者『何を見たんですか?』
K氏『ありゃぁ間違いなくツチノコじゃった…』
構図がなんともいえんシブさやったんでちょっとイジりましたicon12icon12

手間隙かけて収穫したニンジンの約4割はなんと出荷NGkao_12
カタチが歪であったち裂けていたりと… 味は一緒なんでどうにか100%使いきれる方法を部会のメンバーさんらは模索中とのことiconN30 しかしながら出荷作業に追われ、もともとNG品に時間を割くことがなかなか出来ないんですて… 想いにキャパが追っつかずもどかしいと喜多さん。 いやぁなかなかムズカシイんですね…

これからもっともっと挑戦したいし、そうすると勉強になて糧になると。みなさんに認知され、あってあたりまえのものだからこそ絶やさないように頑張りたいと熱く語ってくださいましたょ。kao_22icon12


甘くておいしい多賀ニンジンはスーパーなどで気軽にみつけられるのでぜひぜひ手にとってみてくださいね~icon12icon12

いじょーう、あと3回でーっすiconN04隊員の森ちゃんでした~  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:00Comments(2)野菜

地産地消メニューコンテストで”農林水産大臣賞”を受賞!

農林水産省主催の
『地産地消メニューコンテスト』ってご存知ですか?

これは、地産地消の取組を促進するためで、
学校給食や社員食堂、外食や弁当等で地場の農林水産物を
使ったメニューを提供したり生産者との交流を行うなど、
地産地消の取組みを積極的に取り組まれて
いる団体や企業の中を表彰するものなんですね。

今年で回目なんですiconN04

全国各地からの多数の応募の中から、
今回、外食・弁当部門農林水産大臣賞を受賞されたのはkao01

多賀クラブさん(滋賀県多賀町)

おめでとうございます~iconN32iconN32
地産地消の取組み、ますます広がるといいなぁkao06



ちなみに、この多賀「里の駅」
築150年の庄や屋敷を農家レストランにされているそうです。
レストランは完全予約制で4名以上からだそうです。
詳しくは、直接お問い合わせ下さいね!kao10



地産地消メニューコンテストの詳細はこちら↓
http://www.kouryu.or.jp/events_seminar/2013chisan_award.html

多賀「里の駅」はこちら↓
http://www.taga-station.com/
  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 11:12Comments(2)地産地消

喜多さんのにんじん

今週は、エフエム滋賀に大津市内の中学生が職場体験に
来てくれてますkao05
広め隊と一緒に取材に行きましたので、
取材した内容をブログに書いてもらいましたよiconN27
-----------------------


多賀市のにんじん畑に行ってきましたpoint_7


iconN08多賀にんじんの特徴
・にんじんの全体を見ると葉が実の三倍iconN04
・多賀にんじんは、特に甘いiconN04
 雪に下で育つから甘いんだそうです。
 にんじん嫌いな人でもにんじん臭がないため食べやすいんだそうです。


・多賀にんじんは化学肥料は使わずに有機肥料だけを
 使ってるので体に害がない新鮮なにんじんです。
・にんじんの葉は大きくなってしまうとかたくて食べられないが
 小さい間なら食べられるそうです。

iconN08多賀にんじんの育ち方から収穫
・種は、八月位に植えて10から15日にかけて芽が出るそうです。
・種は機械で、収穫はすべて手作業だそうです。
・出荷するのに約1ヵ月半かかるんだそうです。
 出荷できるにんじんは60%、残りの40%は捨てられるか
 地域の人たちにゆずるそうです。
 出荷できる60%のにんじんは市場へ出荷するそうです。
 

iconN08多賀にんじんの歴史
・生協さんとの取り引きが昭和60年頃から始まった。

iconN08喜多さんが育てている作物

にんじんiconN10

にんにくiconN10

ほうれんそうiconN10
・季節によって色々な美味しい野菜を育ててはります。
 最近では、チューリップにも手を出したそうです。

iconN08喜多さんの思い・願い
・収穫時はいい物が出来てますようにと言う願いで作業しているそうです。
・出荷出来ないにんじんもどうにかして使いたいと言う思いがある。
・安心・安全を思って作業に取り組まれてはります。

・挑戦することで勉強出来るiconN04
 と言うことで色々な事に挑戦されてはります。

iconN08取材を通して
・にんじんの事をよく知れた。
・喜多さんの話を聞いて喜多さんの思いや願いがよくわかった。

・にんじんのことについてすごく勉強出来たので
 また機会があったら多賀にんじんを食べてみたいなっと思いました。  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 16:00Comments(0)野菜
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊