真っ赤なトマトをOAしました~!

元気な「滋賀の農業」広め隊

2013年06月04日 12:50

こんにちは、渡辺です
今日のOAはトマトでしたが
いかがでしたか?

トマトは夏を代表する緑黄色野菜ですよね
野菜全般なんでも好きなんですが、トマトは特に大好きなので
ワクワクしながら高島へ取材に行ってきました


本日お話していただいたのは、

大黒天代表 横田 守功さん

高島市内で息子さんと一緒に、
2000haのお米、3000本のトマト、500本のミニトマト、
2000haほうれん草・水菜を栽培されています。



ずっしり実がつまった真っ赤なトマトが次々に色づいています。
今が旬これからが収穫時期です



横田さんの作るトマトのこだわりは”土づくり”
農業の基本は土づくりに始まり土づくりに終わるというほど。
一棟、一棟、土の成分は違うので、毎年民間機関に依頼して土壌調査を行い、
足りない養分を補い、初期から収穫まで一定に肥料の効かせる一の字農法を実施。

元々JA職員だった横田さんは、研修先で一の字農法をされている師匠と出会い
考え方が180度変わって衝撃を受けたとか。
その後、先生のもとに弟子入りして土づくりをしっかり学んだとか。


そしてもう1つ大事なことは観察力だそうです

毎朝、5時頃に夜露が付いている段階で苗の状態を観察するそうです。
こういった1つ1つの地道な努力が美味しいトマトを支えているのですねぇ

---------------
さてさて、私ももぎたてを1つ

ベタなコメントですが・・・トマトらしい酸味がありつつ、めちゃくちゃ甘ーい

それに無農薬だから安心ですよね

そんな美味しい横田さんのトマトは、安曇川の道の駅にも少し置いてあるそうです。

七福神の大黒天に扮した横田さんのイラストが目印ですよ
皆さんもぜひ、美味しいトマトを求めて高島へGO~っ



美味しくて、新鮮で、安心な滋賀県産の農産物を食べて
元気にすごしましょうね
番組はまた来週~!お楽しみに


関連記事