元気な「滋賀の農業」広め隊

最終回スペシャル!!

こんにちは、渡辺ですkao05
今日は元気な「滋賀の農業」広め隊最終回でした。
番組自体は前年度12月からスタートしましたが、
麻子隊長、森隊員と組んで4月から放送して8ヶ月。
今日が70回目の放送でかつフィナーレでーすiconN32

そしてそして、最終回スペシャルは麻子隊長初おでかけで
座談会を実施しましたがいかがでしたか?

テーマは
”これからの滋賀の農業について” 

若手生産者を代表して
滋賀県青年農業者クラブ連絡協議会 
会長 中辻 俊将さん
にも参加してもらい実施しました。
最終回スペシャル!!

滋賀県青年農業者クラブ連絡協議会というのは・・
県内の後継者や若手従業員が日々の悩みや取組みについて情報交換
したり、勉強会を通じて仲良くなろうという会なんです!
20代~40代の若手約180名がメンバーですkao05

当日、中辻さんがお茶農家ということで、会場は
滋賀県茶業指導所をお借りして、美味しい近江茶
いただきながら和やかにスタートiconN36
最終回スペシャル!!
中辻さんは、茶農家に生まれご両親がお茶作りの姿をずっとみてきて
自らも農業への道へ進まれました。
慣れるまでは大変なことだらけだけど、段々面白くなってきて
1年1年を大切にしたいと思っているとか

よく生産者の方が言われるのは、
何年たっても毎年が1年生
そう、農業は自然を相手だから、毎年毎年状況が変わります。
前年上手くいった事が今年上手くいくとは限らない。だから常に
新しいチャレンジの連続なんだそうですkao04
だけど、苦労の分だけお客さんに喜んでもらえるような良いものが
できたときの喜びもまた格別だとかkao06
最終回スペシャル!!

最近滋賀県では、非農家から新規就農を始める若手が増えてきている
んだそうですicon22
嬉しいですねっkao01
家を継いで就農する後継者の若者と全く農業とは縁のなかった新規就農の
若者がそれぞれの視点をもって、よい刺激を受け合っているのだとか炎
最終回スペシャル!!

中辻さんから、農業の魅力について語ってもらいました!
最終回スペシャル!!
『農業は最後まで自分が責任が持てるよい仕事。
好きなもの、自分が欲しい商品が作れるってことは
とても魅力icon12

最終回スペシャル!!

今後の目標は・・・
子供たちが農業を誇れるようにしていきたいkao06
そして、環境にこだわりながらよりいいものを作っていける技術を
開発していければいいんなぁと。


OAではインタビューは4分ほどにまとまりましたが
話が弾みすぎてずーっとしゃべってしまいました・・・kao08
本当に楽しい一時でしたねぇicon06

取材を通して、そしてこの座談会でも生産者の温かい想い、
自然を相手にすることの大変さ、美味しいものを作るこだわりなどなど・・・
たくさん感じることが出来ました。
日々当たり前のように口にしている食べ物だけど、食べられることの
ありがたさに感謝を忘れてはいけないなとつくづく思いました!kao10


滋賀の農業はこれからますます元気に盛り上がっていくでしょうiconN07
私たちは、県内産の農産物を積極的に消費することで生産者を
応援することが出来ますからね。
さらには、環境にも優しい農産物を食べることは琵琶湖を守る
ことにもつながります。
もりもり食べて、みんな元気に過ごしましょうねiconN36
最終回スペシャル!!

隊員それぞれの感想はまた書きますねkao10
それでは皆さん、ごきげんよぉ~icon23



Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:00│Comments(1)
この記事へのコメント
麻(隊長)ちゃん!維子さん!森ちゃん!

お早うございます。

お疲れ様でした~♪♪♪

滋賀の農業が元気になる様
地産地消でこれからも行きますよ!
将来の子供たちが農業を遣りたい
魅力があり・環境にこだわった美味しい物アイデアだし滋賀県が一つになり
農業を誇れる職業にしょう(^0^)

これからも第二段・第三段と広め・浸透させましょう~スタートしたばかり・・これからGo!Go!あるのみ・・・・
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年11月27日 09:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊