元気な「滋賀の農業」広め隊

2013年04月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日のOAはきゅうりでした

こんにちは、渡辺ですkao05
大津は朝から雨・・・icon03でも農作物が育つ恵みの雨でもありますね。

さて、今日のOAはきゅうりでしたがいかがでしたか?


今日、取材にご協力頂いたのは、野洲市吉川の辻 厚志さん

3年前に仕事を辞めて専業農家に!
おじいさんが頑張って育ててきたハウスの農産物を
守っていきたいと決意されたとかkao06

現在、野洲市吉川地区では、きゅうりの栽培をされているのは3件とか・・・
段々減ってきているようです。
辻さんも期待の若手としてこれからもがんばって下さいね!

きゅうりは、ハウスものだと4月中旬から初出荷。路地ものは6月~7月だそうですicon12
今や年中見かけるきゅうりですが、やはり旬というかシーズンに食べるのが一番!
これから美味しいきゅうりがたくさんお店に並ぶのでチェックして下さいkao01

通常、袋詰めされているきゅうりは100gほどですが、辻さんは、納めているスーパーの依頼で
120gと少し大きくしてから出荷しているそうです。バラ売りのきゅうりは少し大きめのほうが存在感が増して
目立たせるそうです。そんな工夫があったとは・・・・kao08

ちなみに、大きくすることでえぐみのない、誰にでも食べられるきゅうりになるんだそうですよ!!



取材中もたくさんきゅうりをもぎとってはハイって・・・・ ありがたい!ありがたいけど取材が先なのね-。。。
ポケットにしのばせて後でゆっくり食べましょうkao08

葉の状態、実の成長具合など毎日1つ1つに目をかけて愛情かけてあげるんだそうです
そうすると農産物もそれに応えてちゃんと育ってくれるとか。
愛情が詰まった野菜を私達は食べることができるんですね。


今年からはメロンもはじめられたとか。
「皆さんの美味しいという声が励みになります!」と言ってくれた辻さん。
これからもがんばって下さいねicon14


番組はまた来週~。お楽しみにicon23











  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:03Comments(2)野菜

メロン。めろん。メロン!

どーーーーんiconN04メロンだぜぇiconN04
ガッツリ逆光(笑) 四角い顔が写ってるってことは撮ったのは…


マスコットのアロン君が描かれたすっごいでっかい看板ですぐ分かりました(笑)


今回は上岸本温室組合の辻さんにお話を伺いました~
出荷直前のお忙しい中、すっごいキレイな字でインタビュー回答を準備してくれてましたょ。
イイものを創る人は何事にも手を抜きません。もちろんボクもそうですょ(笑)iconN04片付けは苦手ですが…

辻さんにカブってます。申し訳アリマセンkao09

インタビュー後は温室を見せていただきました!
メロンって地面に這ってできるモンだと思ってましたがコチラのメロン、縦ですyubi_1yubi_1
こんなに背が高いんですよ(驚)


通常、1株に4つほどメロンができるんですが、上岸本温室組合さんでは1番出来のイイメロンを1つだけ残して他は摘みとってしまうそうです。それぞれ厳選した1つだけを丹精こめて育てることがこだわりポイントだそうですkao05

By the way,ところでところで、みなさんメロンって最初は網目が無いのって知ってましたiconN06
とぅるとぅるなんです。成長するにつれて網目が現れるんだそうです


そしてまずヒビ割れてきます。一見痛んでいるようですが…


これが全体に広がり、ヒビが盛り上がってネットになるんですって。「怪我したらカサブタできますよね?そんなカンジです」って。わかりやすいッスiconN08

細かく盛り上がったキレイなネット、育て方で大きく違うそうです。手を抜くと網目が粗くなったり、薄っぺらい網目だったりと非常に繊細で難しいんですって。

最後は1個1個新聞紙で日陰を作り出荷の時を待ちます^^



渡辺隊員:「メロン農家さんだから照明もメロンなんですねーkao05
辻さん: 「…そぉう、 ですね…」



上湖本温室組合さんで育て上げられたメロン、OAでもありましたが、4月28日日曜日から、初売りが始まってますっ
道の駅あいとうマーガレットステーションにて辻さんら、生産者の方々が店頭に立って販売されています。
同所にて5/19(日) メロン感謝祭、6/16(日)メロン祭りが開催予定kao_22
詳しくはあいとうマーガレットステーションのHPにて~
http://www.aito-ms.or.jp/


Thank you for your cooperations!  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 11:23Comments(2)くだもの

今日のOAはきゅうり!

GWの前半が終わりましたがいかがお過ごしですかkao05
番組は通常通りOAされますよiconN36

今日のテーマはこれっyubi_2
きゅうり 




OAは今日4月30日(火)12:50~13:00 ぜひ、聴いて下さいね~iconN28  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 09:10Comments(0)OA予告

広め隊ファーム準備完了!

こんにちは、渡辺ですkao05

4月もあっという間に終わり。最近寒さが続くのでピンときませんが
夏野菜の作付はぼちぼちシーズンですねicon01

番組内でもお伝えしたように、
麻子隊長と森隊員と自分たちで3人で野菜を作ろう!!!っと
盛り上がっていますkao01icon14icon14

e-radio本社があるのは、琵琶湖のほとりのビルの6F。
ベランダ菜園にチャレンジ~っというわけですiconN36

その名も『広め隊ファーム』
・・・・という訳で、取材の帰り道ホームセンターに
立ち寄り、森隊員と必要なもの買ってきました



野菜は苗で購入はち

悩んだ末に、初回はトマト、枝豆、きゅうり、レタス、ししとうをチョイスですトマト
少量多品種・・・kao08




ホームセンターであーでもない、こーでもないとはしゃいでいたら
体も冷えてぐったり。。。。疲れましたkao02
とりあえず、今日は購入のみ。お休み空けに植え付けをします。



ときどきこのファームの様子もブログでお伝えしていきますね。
農家の方、家庭菜園されている方、初心者の私達にアドバイスが
あればよろしくお願いしまーすiconN19iconN19


楽しみだなぁ~iconN07  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 08:00Comments(5)広め隊ファーム

【直売所・道の駅】びわこだいなか愛菜館

 びわこだいなか愛彩館






トマト店長 北川さんから皆さんにメッセージ トマト
いつもご来店頂きありがとうございます
大中は、県内でも農業が盛んな地域です!畑から0mと近いです!
新鮮さは間違いない!とにかく うまいっ!!
野菜好きの方も料理好きの方もたくさん来てくれるんですよ。
これからもどんどんとおいしい野菜を発信していきたいです。icon23


-------------------------
びわこだいなか愛菜館 
近江八幡市大中町450-5 tel 0748-33-3580
http://aisaikan.jp/

毎日営業(年始除く)
 5月~8月  9:00~19:00
 9月~4月  9:00~18:00
-------------------------
※掲載情報は、滋賀県が作成しています「近江の農産物 直売所MAPを参照していますが、
情報が変わっている場合がありますので、直接確認下さい  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:15Comments(1)県内の直売所&道の駅
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊