元気な「滋賀の農業」広め隊

今日のOAはきゅうりでした

こんにちは、渡辺ですkao05
大津は朝から雨・・・icon03でも農作物が育つ恵みの雨でもありますね。

さて、今日のOAはきゅうりでしたがいかがでしたか?

今日のOAはきゅうりでした
今日、取材にご協力頂いたのは、野洲市吉川の辻 厚志さん

3年前に仕事を辞めて専業農家に!
おじいさんが頑張って育ててきたハウスの農産物を
守っていきたいと決意されたとかkao06

現在、野洲市吉川地区では、きゅうりの栽培をされているのは3件とか・・・
段々減ってきているようです。
辻さんも期待の若手としてこれからもがんばって下さいね!

きゅうりは、ハウスものだと4月中旬から初出荷。路地ものは6月~7月だそうですicon12
今や年中見かけるきゅうりですが、やはり旬というかシーズンに食べるのが一番!
これから美味しいきゅうりがたくさんお店に並ぶのでチェックして下さいkao01

通常、袋詰めされているきゅうりは100gほどですが、辻さんは、納めているスーパーの依頼で
120gと少し大きくしてから出荷しているそうです。バラ売りのきゅうりは少し大きめのほうが存在感が増して
目立たせるそうです。そんな工夫があったとは・・・・kao08
今日のOAはきゅうりでした
ちなみに、大きくすることでえぐみのない、誰にでも食べられるきゅうりになるんだそうですよ!!

今日のOAはきゅうりでした
今日のOAはきゅうりでした
取材中もたくさんきゅうりをもぎとってはハイって・・・・ ありがたい!ありがたいけど取材が先なのね-。。。
ポケットにしのばせて後でゆっくり食べましょうkao08

葉の状態、実の成長具合など毎日1つ1つに目をかけて愛情かけてあげるんだそうです
そうすると農産物もそれに応えてちゃんと育ってくれるとか。
愛情が詰まった野菜を私達は食べることができるんですね。

今日のOAはきゅうりでした
今年からはメロンもはじめられたとか。
「皆さんの美味しいという声が励みになります!」と言ってくれた辻さん。
これからもがんばって下さいねicon14


番組はまた来週~。お楽しみにicon23














同じカテゴリー(野菜)の記事画像
めっちゃあま~い 多賀ニンジン^^
喜多さんのにんじん
山芋っ since 300 years ago!!!
今が旬の春菊!
300年前から栽培されてたんだってっ!!!
サツマイモの季節ですよ~
同じカテゴリー(野菜)の記事
 めっちゃあま~い 多賀ニンジン^^ (2013-11-18 13:00)
 喜多さんのにんじん (2013-11-12 16:00)
 山芋っ since 300 years ago!!! (2013-11-11 13:00)
 今が旬の春菊! (2013-11-05 13:00)
 300年前から栽培されてたんだってっ!!! (2013-10-30 17:00)
 サツマイモの季節ですよ~ (2013-10-21 13:00)


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:03│Comments(2)野菜
この記事へのコメント
皆さん!こんにちわ・・・
聴いていま~した!

期待の若手を少しずつでも増やしたい・・・
農産物に細かく目をかけ愛情がこもって入る・・美味しいきゅうり・
その場で食べれたら幸せ!
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年04月30日 13:30
ゴルフガンバリマンさん、おはようございます。きゅうりハウスで頂きました。
歯ごたえがあってみずみずしくとても美味しいきゅうりでした。
県内には頑張っている若手農業者さんが結構いらっしゃいますよ。
また番組でもご紹介したいと思います。
Posted by 隊員 渡辺維子 at 2013年05月01日 10:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊