元気な「滋賀の農業」広め隊

2013年04月17日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【成長日記】みずかがみ(種まき)

渡辺ですkao05
春があっという間にすぎてしまい日中は少々暑いですねicon01
私はサイクリングが好きなのでいい季節になってきましたicon22

--------------------
先日、滋賀県農業技術振興センターに打ち合わせに行ってきました自動車iconN30
ちょうど、みずかがみの種まきをしていると聞いて作業現場を
見学させていただきましたよっkao01

この、滋賀県農業技術振興センターは、農業技術の開発や
研究試験、新技術の普及指導活動などを行う県の機関です。
滋賀県農業技術振興センターでのインタビューは、
5月7日にOAしますのでまたお聴きください!

--------------------
では、みずかがみの成長日記にもどりますface06

【種まき編】

種はまんべんなく均等に撒きます。
種は、優秀の種と種をかけあわせ、そこから育った優秀な種と種を
交配させて・・・・と何回も交配させ、全ての条件で優秀な種を選抜
しているそうなんです。すごい・・・face07



その上に、そっと土をかけます。そっとです、そっと。


土がかけられたら、順番に育苗器に入れられます。
2日ほどで発芽します。

私はここで1つの疑問が・・・
こんなに育苗箱を詰めてのせてしまうと芽が折れてしまうのでは・・・とkao12

それは大丈夫だそうですOK
たくさんの種を植えるので、芽のほうが強くて育苗箱を
持ちあげるんだそうですkao05


発芽したばかりはまだ白色。
すぐに光をあてると弱ってしまいますので、


ハウスの中でビニールがかけられしばらく慣れさせられます。


種まきから約1週間で緑の苗になります。
早いものでは、種まきから約20日で田植ができるほどに
成長するんだそうですよiconN37

おしまい

  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 19:00Comments(1)みずかがみの成長記録
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊