元気な「滋賀の農業」広め隊

なばな おうみの会の取材②

続き・・・

なばなのお話しますねface06

守山では、昔からなたね油をとるために黄色い菜の花が
たくさん植えられていたそうですよkao06
私達が良く知っている菜の花ですね♪


林さんたちが栽培されているのは、野菜としての菜の花”なばな”なんです



なばなってお雛さまの時期によく食卓に出てくるんですが、
皆さんの食卓ではいかがですか?face02
これを食べると春の訪れを感じますよね~iconN10



なばなは、花が咲く前のつぼみを食べるんですねface01


こんな感じで1つ1つ摘むんですって。ひゃ~大変・・・face07



そして、環境にもやさしい『環境こだわり農産物』の認定も受けてます音符

免疫力を高めるβカロテンやビタミンB郡、ミネラルが豊富ななばなを
是非たくさん食べて下さいねkao05




おまけ

あれっiconN06なんじゃコレ??
カワイイじゃないの~face05





同じカテゴリー(2号日記)の記事画像
3人でお届けするのは最終回!
のどかだなぁ~
本日のOAは熱い若手農業者たちの紹介でした!
若き農業者たち!!②
若き農業者たち!!①
ほっとすていしょん比良のOAいかがでしたか?
同じカテゴリー(2号日記)の記事
 3人でお届けするのは最終回! (2013-03-26 14:00)
 のどかだなぁ~ (2013-03-21 21:50)
 本日のOAは熱い若手農業者たちの紹介でした! (2013-03-19 14:00)
 若き農業者たち!!② (2013-03-15 14:13)
 若き農業者たち!!① (2013-03-15 14:11)
 ほっとすていしょん比良のOAいかがでしたか? (2013-03-13 13:35)


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 16:11│Comments(0)2号日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊