元気な「滋賀の農業」広め隊

牛乳工場へ②

続き・・・

牛乳の処理工場の見学の後は、牛乳のアレコレや
学校給食についてお話を聞きました。

お話をしていただいたのはカラオケ
牛乳工場へ②
日本酪農協同㈱滋賀工場 工場長 松村 信一郎さん

牛乳工場へ②
滋賀県牛乳事業協同組合 専務理事 稲岡 重幸さん

牛乳って厳しい管理基準を守られているんですね。
衛生管理の厳しい基準である”HACCP”の認証も受けています。
安心、安全を守っていただいているんですねkao01

牛乳工場へ②
牛乳パックに記載されている内容は法律で記載内容が定められていて、
公正取引委員会で厳しくチェックされているんだそうですface08

--------
学校給食用の牛乳は、
県内の牧場で取れた生乳を県内9箇所で熱殺菌処理されて、
県内の小学校と中学校(一部)に届けられているとのこと。
県内産の牛乳を飲んでもらうねらいは
 1新鮮なものを飲んでもらいたい
 2県内畜産業の発展のため
 3地産地消の推進

なんだそうですface06
この他、牛乳パックのリサイクル活動や、牛乳の普及啓発活動等の取り組みもされて
いますiconN36
詳しくは、来週の番組を聴いて下さいねiconN04

OAは1月29日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~iconN28



同じカテゴリー(2号日記)の記事画像
3人でお届けするのは最終回!
のどかだなぁ~
本日のOAは熱い若手農業者たちの紹介でした!
若き農業者たち!!②
若き農業者たち!!①
ほっとすていしょん比良のOAいかがでしたか?
同じカテゴリー(2号日記)の記事
 3人でお届けするのは最終回! (2013-03-26 14:00)
 のどかだなぁ~ (2013-03-21 21:50)
 本日のOAは熱い若手農業者たちの紹介でした! (2013-03-19 14:00)
 若き農業者たち!!② (2013-03-15 14:13)
 若き農業者たち!!① (2013-03-15 14:11)
 ほっとすていしょん比良のOAいかがでしたか? (2013-03-13 13:35)


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:45│Comments(0)2号日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊