元気な「滋賀の農業」広め隊

東近江の小麦♪♪

こんにちわ~ 隊員のもりちゃんです^^
今日は東近江の小麦をご紹介しました。いやいや、滋賀県ってゴキゲンな景色がたくさんありますねーiconN18iconN30
作付面積はお米の次に多く、広大な小麦畑で実った穂は一面黄金のじゅうたんのようでした!
東近江の小麦♪♪
今回はそんな小麦を生産されている『グリーンファーム湯ノ口』の、湯ノ口 絢也さんにお話を伺いました!kao_22
まだ20代の絢也さん、幼い頃から専業農家のお父さんの背中を見て、自らも農業の道をブレることなく突き進んでおられます。
清々しいキャラクターは、ヤロウの僕からみてもカッコイイっすicon12
東近江の小麦♪♪

今年は12ha(ヘクタール)の広さで小麦を生産。
1ha=100Mx100Mなんで…めちゃんこ広いですよねkao_16
ちなみに真ん中にいるのはJAの麦スペシャリストの和田さんicon12icon12
東近江の小麦♪♪

By the way,小麦と大麦、違いはこんなカンジkao_11
上が小麦、下が大麦です。大麦はヒゲの長さがこんなに長いんスiconN04
東近江の小麦♪♪

滋賀県ではほとんどが小麦農家さんで大麦を生産されている農家さんは少ないそうです。
滋賀県の作付け面積は全国4位iconN08 ちなみに1位は北海道で、47位は大阪。
なんと大阪、ゼロなんだそうですよ
東近江の小麦♪♪

そして滋賀県では転作といって数年に1度のペースで、お米と同じ圃場で小麦を生産するルールになっているそうですよ
もはや生活必需品となっている小麦粉の原料である小麦は比較的安定し生産し易い作物なんだそうですiconN36iconN36
東近江の小麦♪♪

和田さんには収穫の目安となる穂の状態を示した表をみせていただき、お勉強。
黄金色になっているのはしっかり乾燥している状態であることだそうで、ベストな穂の硬さや、まだ未熟だったり雨が降ったりで水分が含まれているときの触感などが細かく載っていて、どんな時も正しい対応ができるようになっているiconN04スゴいっ
東近江の小麦♪♪

どなたでもそうなんですが、いざ、『お話を伺います』となると緊張されてしまいますね(笑) 大丈夫です、ワタクシも皆さん以上にカミカミになりますんで…kao07kao07
東近江の小麦♪♪

さてさてグリーンファーム湯ノ口さんでは小麦以外にもいろんな作物がございますiconN04
詳しくはホームページがありますよん ぜひぜひ~point_7point_7
http://www.yunokuchi.jp

「自分たちのような若い世代の方たちにも、もっと地元の農産物をたべてもらいたい。滋賀の農業をしっかり継いでいきたい」と絢也さん。
東近江の小麦♪♪
ちょうど今頃、収穫のピークになりそうです。日差しもキツくなってきてますので熱中症にはお気をつけて、バリバリがんばってくださいkao_22iconN04



Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 16:50│Comments(2)
この記事へのコメント
維子さん!森ちゃん! こんにちわ。。。

グリーン・ファーム湯ノ口は、びわイチの時に通るよ!
タイミングが合えば寄り・・美味しい物食べます!
「自分たちのような若い世代の方達にも、
もっと地元の農産物を食べてもらいたい」・・・地場産業発展の為、
“地産地消”で行きましょう
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年06月25日 10:06
ガンバリマンさんこんにちわ^^
自転車でビワ1ってすごいですねー
ぼくも今年はやってみたいっス。バイクですが…
滋賀県の第一次産業、誇りをもって継承している若い農家さんがたくさんいらっしゃいますよ!^^
Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊元気な「滋賀の農業」広め隊 at 2013年06月26日 16:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊