元気な「滋賀の農業」広め隊

1号日記

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

滋賀県畜産技術振興センター①

今日は、滋賀県畜産技術振興センターを取材してきました。

まずは、センターの入り口です。
入り口を入ってすぐのところに、「ふれあい広場」にわとりが、あります。

車窓自動車から、子馬(ポニー)が、みえます。のどかの風景でのお出迎えです。

北海道iconN12のような風景ですが、ここは、滋賀県蒲生郡日野町です。

羊も出迎えてくれます。

やぎ君も、います。
「ふれあい広場」は、入場無料です。
週末に、お出かけ下さい。
<つづく>




  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 17:52Comments(0)1号日記

3月4日放送は、「うしのごちそう生産組合」

1号、東井です。
本日の放送どうでしたか?
3人で経営されています。

これが、名刺です。
馬をモチーフしたフェラーリのロゴに似ています。
こちらは、牛ですが(笑)
可愛い名刺でしょう。

メンバーは、左から緩利代表、私、児島さん、勝井さんです。
農家よし酪農家よし消費者よし牛のごちそう生産組合よし、の四方よしで頑張って下さい。face02
  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 17:23Comments(0)1号日記

うしのごちそう生産組合

「うしのごちそう」と言われたら、何を想像しますか?
牧草」や「干草」でしょうか。
正解は、この写真を見て下さい。

(稲発酵粗飼料(稲WCS)の収穫)
かっこよくて、かわいいトラクターが、アームを使って、持ち上げている白い大きな筒。
これが、牛のえさとなる稲発酵粗飼料(稲WCS)です。
この白い筒には、刈り取った飼料用稲やとうもろこしが、入っています。
この白い筒を作って、酪農家に引渡す仕事を請け負っているのが「うしのごちそう生産組合」です。

作業手順は、

(稲iconN21の収穫)

(とうもろこしの収穫)

(飼料とうもろこしも、白い筒にラッピング)

(うしのごちそう生産組合メンバー3名)
この3人が、メンバーです。向かって右から、緩利代表、小嶌さん、勝井さんです。
この取材の模様は3月4日(月)12時50分から、OA!

「写真提供:滋賀県甲賀農業農村振興事務所」
  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 15:00Comments(0)1号日記

はなふじ米

「はなふじ米」をご存知ですか?

この写真の左上には、「はなふじコシヒカリ」シールが貼ってあります。これが、「はなふじ米」です。
JAレーク大津の直売場「グリーンファーム石山店」で購入しました。
化学肥料のかわりに、藤の花に似た可憐な紫の花「ヘアリーベッチ」を、緑肥として、使用する環境にやさしいお米です。
これを育てているのが、

堂営農組合の前田組合長さんと

北川副組合長さんです。
北川さんに、田んぼに連れて行ってもらいました。

2月中旬で、雪がちらつく時期なので、まだまだ、「ヘアリーベッチ」が、育っていません。
田んぼの端に、少し育っている場所があったので、歩いてみました。

「ふわふあ」して、気持ちのいい、弾力感です。もっと暖かくなって、「ヘアリーベッチ」が、育ったら、気持ちいいだろうな~。

一本引きぬいてみると、かなり伸びていました。
これが、お米の良い肥料になるんですね。

この模様は、2月25日(月)12時50分から放送します。

はなふじ米については、こちら


  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 18:10Comments(0)1号日記

2月18日OAは、高島産ほうれん草です。

1号東井です。
今回は、高島産ほうれん草を紹介しました。

ほうれん草は、ビタミンやミネラルが豊富で、料理としては、おひたしやバター炒めや鍋料理が、一般的かと思います。最近では、ジュースやサラダなど、生で食べることが多くなっています。
今回取材した平田さんは、消費者の目線に立って、滋賀県環境こだわり農産物の指定を受け、農薬の少ない、安全、安心なほうれん草を、栽培されているそうです。


ほうれん草の食べ方として、スタジオで、エミリン隊長に、ほうれん草のグリーンスムージーを飲んでもらいました。
バナナ、みかん、キウイも入れたので、子どもでも、飲みやすいジュースになりました。是非、試しに飲んで下さい。



平田さんから、教えてもらったほうれん草料理は、お味噌汁に、さっと、ほうれん草を入れて食べると美味しいそうです。この料理も、一度、試して見て下さい。  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 12:59Comments(0)1号日記
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊