滋賀県畜産技術振興センター①
2013年03月08日
今日は、滋賀県畜産技術振興センターを取材してきました。

まずは、センターの入り口です。
入り口を入ってすぐのところに、「ふれあい広場」
が、あります。

車窓
から、子馬(ポニー)が、みえます。のどかの風景でのお出迎えです。

北海道
のような風景ですが、ここは、滋賀県蒲生郡日野町です。

羊も出迎えてくれます。

やぎ君も、います。
「ふれあい広場」は、入場無料です。
週末に、お出かけ下さい。
<つづく>

まずは、センターの入り口です。
入り口を入ってすぐのところに、「ふれあい広場」


車窓


北海道


羊も出迎えてくれます。

やぎ君も、います。
「ふれあい広場」は、入場無料です。
週末に、お出かけ下さい。
<つづく>
広め隊1号は、本日で卒業します。
野洲市須原の「魚のゆりかご水田」
大津百町館まえで、北船路の野菜を売る龍谷大学の学生発見!
淡海フラワーフェステイバル
滋賀県畜産技術振興センター②
3月4日放送は、「うしのごちそう生産組合」
野洲市須原の「魚のゆりかご水田」
大津百町館まえで、北船路の野菜を売る龍谷大学の学生発見!
淡海フラワーフェステイバル
滋賀県畜産技術振興センター②
3月4日放送は、「うしのごちそう生産組合」
Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 17:52│Comments(0)
│1号日記