淡海フラワーフェステイバル
2013年03月16日
3月9日と10日にイオンモール草津で行われて、
淡海フラワーフェステイバル
に取材行ってきました。
平成24年度滋賀県花き品評価会では、1位の最優秀賞の農林水産大臣賞は、

守山市の菊生産者の寺田さんでした。
茎がしっかりしていて、葉っぱも、厚みがあって、花の色や大きさも、奇麗に整っていて、絶品です。
いろいろな品種のお花が出品されていた。

(菊のかずかず)

(西日本一の生産量を誇るストレリチア)

(バラのかずかず)

(カーネーションのかずかず)

(洋ランの鉢植えのかずかず)
もい一つの第32回滋賀県
フローリスト・フラワー・コンテスト
では、1位の最優秀賞の農林水産省生産局長賞は、

F&G創造の田中さんでした。

(フローリストたちのアレンジしたお花たち)

このイベントを主催されている「花の国づくり滋賀県協議会」の会長で、生産者代表の滋賀県花き園芸協会会長の藤田さんにお話をお聞きしました。

販売者側の代表である滋賀県生花商協会 会長の 千代さんにも、お話をお聞きしました。
詳しくは、3月18日(月)昼12時50分のエフエム滋賀の放送をお楽しみに!


平成24年度滋賀県花き品評価会では、1位の最優秀賞の農林水産大臣賞は、

守山市の菊生産者の寺田さんでした。
茎がしっかりしていて、葉っぱも、厚みがあって、花の色や大きさも、奇麗に整っていて、絶品です。
いろいろな品種のお花が出品されていた。

(菊のかずかず)

(西日本一の生産量を誇るストレリチア)

(バラのかずかず)

(カーネーションのかずかず)

(洋ランの鉢植えのかずかず)
もい一つの第32回滋賀県



F&G創造の田中さんでした。

(フローリストたちのアレンジしたお花たち)

このイベントを主催されている「花の国づくり滋賀県協議会」の会長で、生産者代表の滋賀県花き園芸協会会長の藤田さんにお話をお聞きしました。

販売者側の代表である滋賀県生花商協会 会長の 千代さんにも、お話をお聞きしました。
詳しくは、3月18日(月)昼12時50分のエフエム滋賀の放送をお楽しみに!
広め隊1号は、本日で卒業します。
野洲市須原の「魚のゆりかご水田」
大津百町館まえで、北船路の野菜を売る龍谷大学の学生発見!
滋賀県畜産技術振興センター②
滋賀県畜産技術振興センター①
3月4日放送は、「うしのごちそう生産組合」
野洲市須原の「魚のゆりかご水田」
大津百町館まえで、北船路の野菜を売る龍谷大学の学生発見!
滋賀県畜産技術振興センター②
滋賀県畜産技術振興センター①
3月4日放送は、「うしのごちそう生産組合」
Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 10:00│Comments(1)
│1号日記
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
お花、とっても華やかできれいですよね。滋賀県でもきれいなお花たくさん栽培されていますよ!
お花、とっても華やかできれいですよね。滋賀県でもきれいなお花たくさん栽培されていますよ!
Posted by 隊員 渡辺 at 2013年03月18日 11:41