2012年12月
高校生レストラン【番外編】
2012年12月19日
先日、八日市南高校の「高校生レストラン」の取材をしましたが、
そこで、とても興味深いお話を聞きました

彼女達が着ているおそろいのユニフォーム。
紫色のリボンしていますよね
これは、紫草(←これで、むらさきと呼びます)という
草の根で染めたもの。もちろん、自分達で染めています。
この紫草は、東近江市の花でもあります
しかーし、環境省のレッドデータリスト、絶滅危惧種に指定されていて
無くなってしまう恐れのある植物なんです・・

この植物、万葉集でも相聞歌に詠われているくらい
古くから生息しているもの。

花は小さくて白い可愛い花なのですが、
根っこは紫色!!

なかなか栽培が難しい紫草。
八日市南高校では、10年の歳月をかけて紫草の栽培技術を
確立し地域に広めて行く活動を行っているそうです。
地域の歴史、風土を大切に守る活動もしている高校生達
これからも末永く紫草を守っていってくださいね


そこで、とても興味深いお話を聞きました

彼女達が着ているおそろいのユニフォーム。
紫色のリボンしていますよね

これは、紫草(←これで、むらさきと呼びます)という
草の根で染めたもの。もちろん、自分達で染めています。
この紫草は、東近江市の花でもあります

しかーし、環境省のレッドデータリスト、絶滅危惧種に指定されていて
無くなってしまう恐れのある植物なんです・・

この植物、万葉集でも相聞歌に詠われているくらい
古くから生息しているもの。
花は小さくて白い可愛い花なのですが、
根っこは紫色!!
なかなか栽培が難しい紫草。
八日市南高校では、10年の歳月をかけて紫草の栽培技術を
確立し地域に広めて行く活動を行っているそうです。
地域の歴史、風土を大切に守る活動もしている高校生達

これからも末永く紫草を守っていってくださいね


「みずかがみ」は、もちもちで、美味し~い!
2012年12月18日
放送は、12月17日で終わっていますが、その時のお話です。
新品種の「みずかがみ」を、紹介したので、
エミリン隊長に、試食してもらいました。
もちもちした食感と甘みがあり、隊長は、大満足「美味しーい」

ここまでは、良かったのですが、
お米の試食だったので、梅干しとか、漬物を用意するのを忘れました。
案の定、エミリン隊長より、「梅干しか、他に何かないの?」と、突っ込まれ、返す言葉がりませんでした。
次回からは、副食も、用意しますから、お許しを


新品種の「みずかがみ」を、紹介したので、
エミリン隊長に、試食してもらいました。

もちもちした食感と甘みがあり、隊長は、大満足「美味しーい」


ここまでは、良かったのですが、
お米の試食だったので、梅干しとか、漬物を用意するのを忘れました。
案の定、エミリン隊長より、「梅干しか、他に何かないの?」と、突っ込まれ、返す言葉がりませんでした。

次回からは、副食も、用意しますから、お許しを


高校生レストランってすごい!!
2012年12月15日
12月15日(土)、16日(日)の2日間のみ、
完全予約の『高校生レストラン』がオープン


↑美術部制作の立派な看板
早速取材に行ってきましたっ



このレストランは、八日市南高校の食品流通科の皆さんが、
地域との交流、地産地消を考えるきっかけにしたいと
授業の一貫で実施しているもの。今年で3回目になるそうです
メニューづくりはもちろん、料理の作成、ホールでの接客、
テーブルコーディネートなどなど全部自分達で準備するんだって

お品書きも手書き

かわいい
料理も本格的~!!
自分達が育てた農作物ももちろん使用。

おいしそ~

テーブルコーディネートもクリスマス仕様~

みんな背筋をピンっ伸ばして
てきぱき頑張っていましたよ


ちょっとの合間を利用して取材をさせてもらいました

恥ずかしがりやのみんなは、笑いが止まらない・・・

私もつられてカミカミ・・・
(人のせい・・・)
取材終わるのかなぁとちょっとどきどきでしたが
無事終了~
ほっ

八日市南高校の皆さん、ありがとうございました~
明日も頑張ってね
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『八南レストラン』メニュー
・石釜米粉ピザ
・カボチャのクリームシチュー
・八南チキン
・季節のデザート
(雪玉ボウルとキウイフルーツ)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
OAは12月25日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~
完全予約の『高校生レストラン』がオープン

↑美術部制作の立派な看板
早速取材に行ってきましたっ




このレストランは、八日市南高校の食品流通科の皆さんが、
地域との交流、地産地消を考えるきっかけにしたいと
授業の一貫で実施しているもの。今年で3回目になるそうです

メニューづくりはもちろん、料理の作成、ホールでの接客、
テーブルコーディネートなどなど全部自分達で準備するんだって


お品書きも手書き
かわいい

料理も本格的~!!

自分達が育てた農作物ももちろん使用。
おいしそ~


テーブルコーディネートもクリスマス仕様~

みんな背筋をピンっ伸ばして
てきぱき頑張っていましたよ

ちょっとの合間を利用して取材をさせてもらいました

恥ずかしがりやのみんなは、笑いが止まらない・・・

私もつられてカミカミ・・・


取材終わるのかなぁとちょっとどきどきでしたが
無事終了~


八日市南高校の皆さん、ありがとうございました~

明日も頑張ってね

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『八南レストラン』メニュー
・石釜米粉ピザ
・カボチャのクリームシチュー
・八南チキン
・季節のデザート
(雪玉ボウルとキウイフルーツ)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
OAは12月25日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~

湖南農業高校の農産物販売会に行って来ました
2012年12月15日
今日は、草津市にある湖南農業高校へ。
農産物販売会を開催しているので取材に来ました♪
私達も早く行ったのですが
すでに入場制限になるくらいのすごい賑わいっ






実は私、今日がインタビューお初なんですっ
デビュー作なんですぅ
祝 祝
緊張しつつ・・・
誰にインタビューしようかなぁ きょろきょろ

そんな時に、「ぼく出てもいいよ~!!」と元気な声が。


ありがたや~
これで緊張がほぐれたので次ぎは女子に行ってみよ~っ


みんな、緊張しながらもインタビューに答えくれた
忙しいか中ありがとうね~
取材が終わって、私達もぐるっと一回り。
立派な白菜と大根っ


立派なシクラメン

この時期ならではの物も



思わず、東井隊員も満面の笑み


湖南農業高校の元気なみんな今日はありがとう~
これからもまごころこめて農作物作ってね



OAは12月24日(月)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~
農産物販売会を開催しているので取材に来ました♪
私達も早く行ったのですが
すでに入場制限になるくらいのすごい賑わいっ





実は私、今日がインタビューお初なんですっ
デビュー作なんですぅ


緊張しつつ・・・
誰にインタビューしようかなぁ きょろきょろ

そんな時に、「ぼく出てもいいよ~!!」と元気な声が。
ありがたや~

これで緊張がほぐれたので次ぎは女子に行ってみよ~っ

みんな、緊張しながらもインタビューに答えくれた

忙しいか中ありがとうね~

取材が終わって、私達もぐるっと一回り。
立派な白菜と大根っ


立派なシクラメン

この時期ならではの物も

思わず、東井隊員も満面の笑み


湖南農業高校の元気なみんな今日はありがとう~

これからもまごころこめて農作物作ってね

OAは12月24日(月)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~

ステキな上田さん♪
2012年12月13日
どうも、またまた渡辺です
今日は、東近江市の大中の湖へ。
インタビュー取材に行ってきました
う~んとってものどか


大中の湖に到着

本日お話いただくのは、ちんげん菜農家の上田さんですっ!!

上田さんは、『環境こだわり農産物』の認証制度が始まる
ずっとずっと前、なんとっ40年前から有機農業に関心があり、
土作りや農薬を減らす努力をされてきたんですよ~

取材の随所で
「皆さんに健康で安全な野菜を届けたい」
とおっしゃっていた、この言葉こそ
上田さんの長年持ち続けている想いなんだろうなぁ
とってもステキな上田さん
これからも息子さんとおいしくて安全な野菜をいっぱい作ってくださいね

お詫び ごめんなさ~い
もっと写真を撮ってきたのに
保存ミスしてしまいました
畑の様子とかわからないね・・・
これからは、気をつけます
ほんとすみません

OAは12月18日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~

今日は、東近江市の大中の湖へ。
インタビュー取材に行ってきました

う~んとってものどか

大中の湖に到着


本日お話いただくのは、ちんげん菜農家の上田さんですっ!!
上田さんは、『環境こだわり農産物』の認証制度が始まる
ずっとずっと前、なんとっ40年前から有機農業に関心があり、
土作りや農薬を減らす努力をされてきたんですよ~


取材の随所で
「皆さんに健康で安全な野菜を届けたい」
とおっしゃっていた、この言葉こそ
上田さんの長年持ち続けている想いなんだろうなぁ

とってもステキな上田さん

これからも息子さんとおいしくて安全な野菜をいっぱい作ってくださいね


お詫び ごめんなさ~い

保存ミスしてしまいました


これからは、気をつけます

ほんとすみません


OAは12月18日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~
