「みずかがみ」は、もちもちで、美味し~い!
2012年12月18日
放送は、12月17日で終わっていますが、その時のお話です。
新品種の「みずかがみ」を、紹介したので、
エミリン隊長に、試食してもらいました。
もちもちした食感と甘みがあり、隊長は、大満足「美味しーい」

ここまでは、良かったのですが、
お米の試食だったので、梅干しとか、漬物を用意するのを忘れました。
案の定、エミリン隊長より、「梅干しか、他に何かないの?」と、突っ込まれ、返す言葉がりませんでした。
次回からは、副食も、用意しますから、お許しを


新品種の「みずかがみ」を、紹介したので、
エミリン隊長に、試食してもらいました。

もちもちした食感と甘みがあり、隊長は、大満足「美味しーい」


ここまでは、良かったのですが、
お米の試食だったので、梅干しとか、漬物を用意するのを忘れました。
案の定、エミリン隊長より、「梅干しか、他に何かないの?」と、突っ込まれ、返す言葉がりませんでした。

次回からは、副食も、用意しますから、お許しを


広め隊1号は、本日で卒業します。
野洲市須原の「魚のゆりかご水田」
大津百町館まえで、北船路の野菜を売る龍谷大学の学生発見!
淡海フラワーフェステイバル
滋賀県畜産技術振興センター②
滋賀県畜産技術振興センター①
野洲市須原の「魚のゆりかご水田」
大津百町館まえで、北船路の野菜を売る龍谷大学の学生発見!
淡海フラワーフェステイバル
滋賀県畜産技術振興センター②
滋賀県畜産技術振興センター①
Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 16:24│Comments(0)
│1号日記