【成長日記】みずかがみ(成育調査2)
2013年07月12日
滋賀県農業技術振興センター 主任専門員の荒川さんより
みずかがみの成長記録が届きましたよ~
----------------
荒川です。
忘れていたわけではございませんよ
みずかがみの生育を報告します。

成育調査の結果
平年より、平均気温が高く、日照時間も長いことから、
土の中の窒素分も溶け出し、生育旺盛となりました。
穂がでてきました
4月22日に植えた「みずかがみ」は、6/22、
5月2日植えの「みずかがみ」は6/27に 幼穂(ようすい:穂の赤ちゃん)が1mmとなりました。
ちょうど、地面から約5cmの茎の中にできています。
幼穂・穂が出る時期(穂数の半分が顔を出した時期)は、7月20日前後となる予定です
それでは、ここで一句
株価より高値持続の気温かな
このままの高温で推移すれば、
4月22日に植えた「みずかがみ」は、8月20日頃、
5月2日に植えた「みずかがみ」は、8/23頃に収穫できるかなぁ~
次回は、出穂期の状況をお届けする予定です!
------------
荒川さん、ありがとうございましたぁ~
・・・次回もまた、成長記録楽しみにしていますね
みずかがみの成長記録が届きましたよ~



荒川です。
忘れていたわけではございませんよ

みずかがみの生育を報告します。

平年より、平均気温が高く、日照時間も長いことから、
土の中の窒素分も溶け出し、生育旺盛となりました。


4月22日に植えた「みずかがみ」は、6/22、
5月2日植えの「みずかがみ」は6/27に 幼穂(ようすい:穂の赤ちゃん)が1mmとなりました。
ちょうど、地面から約5cmの茎の中にできています。
幼穂・穂が出る時期(穂数の半分が顔を出した時期)は、7月20日前後となる予定です

それでは、ここで一句

株価より高値持続の気温かな
このままの高温で推移すれば、
4月22日に植えた「みずかがみ」は、8月20日頃、
5月2日に植えた「みずかがみ」は、8/23頃に収穫できるかなぁ~

次回は、出穂期の状況をお届けする予定です!
------------
荒川さん、ありがとうございましたぁ~

・・・次回もまた、成長記録楽しみにしていますね

タグ :みずかがみ農業技術振興センター
【成長日記】みずかがみ(稲刈り体験)
【成長日記】みずかがみ(成育調査&出穂期)
【成長日記】みずかがみ(成育調査)
【成長日記】みずかがみ(田植え)
【成長日記】みずかがみ(種まき)
近江米新品種 みずかがみの成長日記スタート
【成長日記】みずかがみ(成育調査&出穂期)
【成長日記】みずかがみ(成育調査)
【成長日記】みずかがみ(田植え)
【成長日記】みずかがみ(種まき)
近江米新品種 みずかがみの成長日記スタート
Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 18:37│Comments(1)
│みずかがみの成長記録
この記事へのコメント
維子さん!森ちゃん! こんばんわ。。。
トリコロ~ルを聴いてから~
マウンテンバイクで長浜まで、
途中水分補給をしながら走りました!
みずかかみも天候が良く気温も高いので
気持ち良く育成しています。
穂がたくさん出て垂れ下がる様に稔ると良いですね♪ 次も楽しみ~
トリコロ~ルを聴いてから~
マウンテンバイクで長浜まで、
途中水分補給をしながら走りました!
みずかかみも天候が良く気温も高いので
気持ち良く育成しています。
穂がたくさん出て垂れ下がる様に稔ると良いですね♪ 次も楽しみ~
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年07月12日 22:01