元気な「滋賀の農業」広め隊

!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ

あのね、
これはね、適量ほどほどにせんとクチビルえらいことになりますよ炎炎炎!!!!!!!!
めっちゃ辛い!!!!!!! けど止められん!!!!!!! やみつきになる『旨さ』があるのが
この弥平とうがらしicon12
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
写真のお二方がこの弥平とうがらしを生産加工販売されている、
左から三峰教代(ゆきよ)サン&佐々木由珠(ゆず)サンkao_22
お二人とも前職はOL、office ladyだったんですょパソコンiconN30
東京、大阪でのOL生活は都会の荒波に揉まれ、青空なんていつ見ただろう?って考え込むほど…kao_3
自然の中で暮らしたいという想いで職業訓練所で出会ったお二人icon12
他のメンバーさんらと違ったのは『田舎でスローライフ』ではなく、『田舎でもしっかりビジネス』だったことkao_11icon12
元OLで全くの新規就農のお二人ですがご実家が滋賀県だったこともあり、湖南市で3年前に畑をスタートiconN36

たまたま先輩農家さんから分けていただいたのが『弥平とうがらし』の苗。
これが運命の出逢い。これが運命の出逢い。 2回言いましたヨkao_11
弥平とうがらしは約100年前に弥平さんが湖南市に持ち帰ったシロモノ。
ボクの中学の頃、担任のお爺さんの名前が弥平太やったんです。場所的にも年代的にも合うんでもしかしたら…ね。

で、その弥平とうがらしは地元の方々が自分たちで食べる程度しか栽培されておらず、なかなか世にでることはなかったそうで秘 ただただ激辛で痛いだけではなく
ちゃんととうがらし自身の味がありますkao_10
試食しましたが、めっちゃカライ中にうっすら野菜の味というかなんというか…痛辛いんじゃなくて、旨味のあるホントやみつきになる辛さですよkao_22icon12
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
乾燥前はこんなに色鮮やかなオレンジ色!
かわいいお姿からは考えられない辛さっス炎炎

生産から収穫、加工、販売まで一環してやってらっしゃるんですょ!なかなか全てをこなすことは出来ませんよkao_16icon12スゴいicon12icon12
パッケージは友人のデザイナーさんに描いてもらったそう。女子2人でやってるんで、手にとってもらいやすい商品創りを心がけているんですって!こだわりですねkao_11
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
ラインナップも豊富でパウダー状のものが3種類 カレー専用に調合した『インディアンスパイシー』、洋食用の『イタリアンスパイシー』、とうがらしプレーンの『一味』
液体のスイートチリソースやホットチリソース、パンケーキにラスクなどなどkao_22
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
わたなべ隊員は店入った瞬間にペペロンチーノMIXというガーリックとまぜたモノを買ってました!もうネーミングだけで食欲出ますよねOKicon12

ここ湖南市はワレワレ,e-radioの朝の番組style!、キダさんのジモトだったりして滋賀に住みます芸人のファミリーレストランの2人と共によく出現するそうで(笑) はらだ画伯作のキャラもまだいますkao_10
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ

それぞれ弥平とうがらしの辛味と特徴ある味ですので取材終わりはどれにしようか、かなり迷いましたicon10そんな欲張りサンへはちゃんとセットがありますがなiconN04
商売上手icon12icon12
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ

佐々木さんも、三峰さんもお店にいらっしゃいますので、おいしい食べ方やオススメなどもフランクに教えてくれますよ!
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ

さてさて弥平とうがらしの圃場の一部を見せていただきました。
周りが緑色だからとうがらしのオレンジがまた目立つ目立つkao07kao07
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
ホントに飾り用なんじゃないかって思うくらいかわいらしい色カタチkao_22
収穫は正に今がピークで人手が足りないほどの収穫量iconN04
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ 
今後は地域の伝統野菜を絶やさないよう復活させたり、自分たちの弥平とうがらしを世界中に人に食べてもらえるようにしたい!
と辛さに負けない激アツな夢を語ってくださいましたよー!

やみつきになる旨辛さ、弥平とうがらしは湖南市三雲、国道1号線沿いにある湖南マルシェという直売所にバリバリ売っちょりますよ
取材中もサラリーマン2人が、「近所のラーメン屋で使ったんがめっちゃ気に入って、ここに売ってると聞いてきた!」っとiconN04
!!!!!!!!!辛うまっ!!!!!!!!!! 弥平とうがらしっ
もちのロン、ぼくも買って帰りましたよkao_11iconN36
みなさん是非是非ひとつ、HOTなスパイス味わってみてくださいね~ww
湖南マルシェのHPはコチラからicon12icon12↓↓
http://www.burari-konan.jp/marche/

以上モリちゃんでした   ょ。


同じカテゴリー(野菜)の記事画像
めっちゃあま~い 多賀ニンジン^^
喜多さんのにんじん
山芋っ since 300 years ago!!!
今が旬の春菊!
300年前から栽培されてたんだってっ!!!
サツマイモの季節ですよ~
同じカテゴリー(野菜)の記事
 めっちゃあま~い 多賀ニンジン^^ (2013-11-18 13:00)
 喜多さんのにんじん (2013-11-12 16:00)
 山芋っ since 300 years ago!!! (2013-11-11 13:00)
 今が旬の春菊! (2013-11-05 13:00)
 300年前から栽培されてたんだってっ!!! (2013-10-30 17:00)
 サツマイモの季節ですよ~ (2013-10-21 13:00)


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:00│Comments(3)野菜
この記事へのコメント
維子さん!森ちゃん! こんにちは。

湖南は大津に行く時竜王~湖南~草津と走ります。国1号吉永を左折だ・・・
「湖南マルシェ」はまだ行ってない~!!
弥平とうがらし~旨い。。
大好き・・いろんな物に使います
今度寄ります
森ちゃん!目の付け所が良いね
ペペロンチーノMIX・・使うよ
滋賀の農産物受継いで~頑張ってよ♪
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年09月16日 15:50
維子さん!森ちゃん! こんにちは。

湖南は大津に行く時竜王~湖南~草津と走ります。国1号吉永を左折だ・・・
「湖南マルシェ」はまだ行ってない~!!
弥平とうがらし~旨い。。
大好き・・いろんな物に使います
今度寄ります
森ちゃん!目の付け所が良いね
ペペロンチーノMIX・・使うよ
滋賀の農産物受継いで~頑張ってよ♪
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年09月16日 15:50
弥平とうがらし・・・
料理に使ってみたい!ゲットします!
Posted by ロイヤルヤルヤル at 2013年09月20日 15:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊