元気な「滋賀の農業」広め隊

2013年03月08日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

滋賀県畜産技術振興センター②


牛さんが、「こんいちわ。」と、檻から顔を出してくれました。

ここにいる牛さんたちは、実験のために、お米iconN21を食べて育てられています。

(餌用のワラ)
牛さんの餌は、牧草(干し草やワラ)と配合飼料です。

バケツに入っている配合飼料。通常は、とうもろこしや小麦や大麦。
実験用に割った玄米も入っています。

試験用の牛舎には、牛さんが、どれだけ餌を食べるかを、調査するために、頭を出して、えさを食べる緑色ゲート(写真のし他のほうに見えてます)が個別に決められています。
牛さんの首輪に青い札がついています。これが、緑色ゲートを開ける電子タグです。

牛さんが、自分の緑色ゲートにタッチするとゲートが開いて、自分だけのえさを食べることができます。
他の牛さんの緑色ゲートをタッチしても、緑色ゲートは開きません。
個別に、与えた餌から食べ残し量を引けば、餌の摂取量がわかるわけです。
さすが、実験設備です。

となりの牛舎には、母牛がいました。130頭ほどさそうです。
母牛は、太り過ぎないように、配合飼料は、ほとんど食べさせないそうです。おもに牧草(わら)を食べさせるそうです。
母牛は、1年に1頭の子牛を生むそうです。

かわいい~子牛。生後3ヶ月までは、個別の檻でで飼われるそうです。

牛の研究については、3月11日(月)12時50分放送を聴いてください。

  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 18:37Comments(0)1号日記

滋賀県畜産技術振興センター①

今日は、滋賀県畜産技術振興センターを取材してきました。

まずは、センターの入り口です。
入り口を入ってすぐのところに、「ふれあい広場」にわとりが、あります。

車窓自動車から、子馬(ポニー)が、みえます。のどかの風景でのお出迎えです。

北海道iconN12のような風景ですが、ここは、滋賀県蒲生郡日野町です。

羊も出迎えてくれます。

やぎ君も、います。
「ふれあい広場」は、入場無料です。
週末に、お出かけ下さい。
<つづく>




  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 17:52Comments(0)1号日記

ほっとすていしょん比良の取材♪②

渡辺ですkao05
もうね、ほっとすていしょん比良の魅力にすっかりファンに
なってしまいましたicon06


このコーヒーは、比良山の湧き水でわかしたもの。ホッとする~kao06
かりんとうは手作りです♪

お惣菜に使う切り干し大根も手作り


そして、ステキな店内kao05


1番人気の”里山弁当”
ほんとうに美味しかったですkao01


自然豊かな景色に囲まれ、手作りならではのやさしい雰囲気。
こんなところで、気ぜわしい毎日をしばし抜け出しまったり、ほっこり
したいですね。
詳しくは来週のOAお聴き下さいicon22

ほっとしていしょん比良の取材♪①はコチラ
http://nougyou.shiga-saku.net/e901925.html
スタジオ収録の様子はコチラ
http://nougyou.e-radio.jp/e901856.html

OAは3月12日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~iconN28  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 15:05Comments(0)2号日記

ほっとすていしょん比良の取材♪①


豊かな自然に囲まれて・・・
こんなステキな場所でのランチいいなぁ~kao06

こんにちは、渡辺ですkao05
来週OA分の取材のため、北比良の”ほっとすていしょん比良”に
行ってきました。

場所は

JR比良駅の目の前です



ここは、地元の主婦の皆さんが経営されている
カフェレストラン。
店内では、地元の素材を使った全て手作りのお弁当やケーキが
食べられたり、パンやお菓子、おそうざい、お味噌等が購入できます。



どれも美味しそうでしょ!kao10

----------------------
ほっとすていしょん比良を運営されている
北比良グループの山川君枝さんからお話をききました。

もともとは、昭和56年頃から生活改善グループとして地元の大豆と
お米を材料にした手作りお味噌の製造販売をはじめたところから
スタートされたそうです。

その後、後継者である山川さん達が加わり、パンやお弁当などの
手作り商品の販売やレストラン経営をスタート。
「自分達が作った手作りのものを地元でみんなに食べてもらいたい」という
想いが強くなり、お店をオープンすることになったそうです。


「特別なものはないんだけどね・・ここで出しているものは
自分達が自分の家で出したい物だけ。お母さんの味かな。
だから安心してみんなに食べて欲しいし、ここに来てほっこりして欲しいわ」

とキラキラした笑顔でお話される山川君枝さん

現在、女性9名で役割分担して運営されているそうです。
やさしくて温かい山川さんのインタビューはOAで確認してくださいねiconN04

OAは3月12日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~iconN28


ブログ
ほっとしていしょん比良の取材②
http://nougyou.shiga-saku.net/e901933.html

スタジオ収録の様子
http://nougyou.e-radio.jp/e901856.html  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 15:03Comments(0)2号日記

美味しくて止まらない~

渡辺ですkao05
3月12日OAのスタジオ収録が先日ありました

ほっとしていしょん比良
山川さんが是非みんなに食べて欲しいと
手作りのパンやお菓子を準備してくれました!!

わ~いっkao01
もうね、テンション上がって上がってicon14icon14
いっただきま~すiconN04iconN04


あっ、美味しいkao07


それも美味しいよ!


しあわせ~icon06


写真左 地元の米粉で作ったパンとクレープ  
写真右 地元の小麦粉で作ったパンと米粉で作ったドーナツ

地元素材で作った手作りのかりんとうとさつま芋チップ
全て完食しました。ごちそうさまでしたkao05

取材の様子は後ほどアップしますねiconN07
では、来週も番組を聴いて下さい!  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 11:20Comments(2)2号日記
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊