ファームにしおいそを紹介しました!
2013年05月14日
こんにちは、渡辺です
今日は、農事組合法人 ファームにしおいそ の
取組をご紹介しましたがいかがでしたか
大津から行くと国道8Rの近江八幡を過ぎて
安土に入ったところ周辺右側に広がるのが
老蘇という地域。
少し黄金色に色づいた麦畑が広がっています

今日取材させていただいたのは、西老蘇で集落営農でかつ
法人化されている農事組合。

集落営農とは、集落を1つの農場として一緒に共同生産していくものです。
ファームにしおいそは、平成13年に集落営農化し、
平成22年に農事組合に法人化。
現在組合員82戸で、米、麦、大豆を中心に、
最近はじゃがいも(某社のポテチの原料)や
玉ねぎなどの野菜にも挑戦されているそうです
お話を伺ったのは・・・

理事の 安田 惣左衛門 さん
"ファーム にしおいそ"の最大の特徴は、集落の方全員が兼業農家であること。
専業農家と違って、農業にかけられる時間に限りがある・・・。
しかし、メンバーそれぞれの経験や得意分野を活かしてムダを省き
高効率な組織経営を実施されています。
安田さん曰く
「うちはとにかくデータ化。数値化してそれをとことん分析するんです」
と。
管理されたデータ、マニュアル・・・誰がみても分かるようにまとめられた
資料は見える化されています。


まさに、企業の生産管理!
将来の担い手不足に危機感を感じ、また自立した経営を目指して
みんなで知恵と労力を出し合っておられるそうです。
圃場を見せてもらいました。
作付計画も収量、収益性、労働時間・・・などなどさまざまな観点から
検討し、計画していくとか。


今後は、老蘇集落で集落営農している3つの農事法人と合同会社を
立ち上げることを検討されているそうです。
これにより、共同資材の購入、マーケティング、新規事業への拡大など
活動の幅が広がるそうです
さらに、農家の社会保障の充実、安定雇用・・・などプラスの面を
伸ばしていきたいとおっしゃっていました

豊かな田園風景を守るため、作り手である生産者の皆さんを守るため
攻めの農業に日々挑戦中
今日は、農事組合法人 ファームにしおいそ の
取組をご紹介しましたがいかがでしたか
大津から行くと国道8Rの近江八幡を過ぎて
安土に入ったところ周辺右側に広がるのが
老蘇という地域。
少し黄金色に色づいた麦畑が広がっています
今日取材させていただいたのは、西老蘇で集落営農でかつ
法人化されている農事組合。
集落営農とは、集落を1つの農場として一緒に共同生産していくものです。
ファームにしおいそは、平成13年に集落営農化し、
平成22年に農事組合に法人化。
現在組合員82戸で、米、麦、大豆を中心に、
最近はじゃがいも(某社のポテチの原料)や
玉ねぎなどの野菜にも挑戦されているそうです

お話を伺ったのは・・・
理事の 安田 惣左衛門 さん
"ファーム にしおいそ"の最大の特徴は、集落の方全員が兼業農家であること。
専業農家と違って、農業にかけられる時間に限りがある・・・。
しかし、メンバーそれぞれの経験や得意分野を活かしてムダを省き
高効率な組織経営を実施されています。
安田さん曰く
「うちはとにかくデータ化。数値化してそれをとことん分析するんです」
と。
管理されたデータ、マニュアル・・・誰がみても分かるようにまとめられた
資料は見える化されています。
まさに、企業の生産管理!

将来の担い手不足に危機感を感じ、また自立した経営を目指して
みんなで知恵と労力を出し合っておられるそうです。
圃場を見せてもらいました。
作付計画も収量、収益性、労働時間・・・などなどさまざまな観点から
検討し、計画していくとか。
今後は、老蘇集落で集落営農している3つの農事法人と合同会社を
立ち上げることを検討されているそうです。
これにより、共同資材の購入、マーケティング、新規事業への拡大など
活動の幅が広がるそうです

さらに、農家の社会保障の充実、安定雇用・・・などプラスの面を
伸ばしていきたいとおっしゃっていました

豊かな田園風景を守るため、作り手である生産者の皆さんを守るため
攻めの農業に日々挑戦中

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 12:55│Comments(1)
│農業経営
この記事へのコメント
維子さん・森ちゃん こんにちわ・・・
新しい農業の取組に挑戦(兼業農家)・・
それぞれの経験や得意分野を活かしてムダを省き高効率・・データ化:数値化し
攻めの農業に挑戦を此れからも続けて行こう~応援します!
新しい農業の取組に挑戦(兼業農家)・・
それぞれの経験や得意分野を活かしてムダを省き高効率・・データ化:数値化し
攻めの農業に挑戦を此れからも続けて行こう~応援します!
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年05月14日 15:52