大津でも若き農業者が頑張っていますよぉ~!
2013年10月29日
こんにちは、渡辺です
県内色々な所に取材に行かせてもらっていますが、大津でも
将来を担う若者が頑張っています
頼もしいですねぇ
今日、番組でご紹介したのは、
大津地域青年農業者クラブ 季楽里(きらり) で
活動している若き農業者 森田 浩之さん

現在森田さんは、日常はJAに勤務されていて休日に実家の
米、大豆、ソバづくりを手伝っている兼業農家です
農業を初めて5年
まだまだ覚えることが沢山あって大変なんですって
でも、将来今ご両親がされている農業をしっかり引き継げる
後継者を目指して日々頑張っています


農業の事、仲間のことインタビューしました

農業で分からないこととかは、誰に相談するの?
高校の同級生とご飯を食べながらしゃべったり、
大津地域の若手青年農業者のくらぶに入って先輩に色々教えてもらっています
クラブの名前、 季楽里 はどんな意味が込められていますか?
農業にかかせない四季を感じながら楽しく里山に根付いた農業を目指すという
意味が込められています
季楽里ではどんな活動しているの?
大津市内で農業に熱い気持ちを持った若者の集まりです。
『食農教育』で木戸小学校でそばの種まきから収穫、蕎麦打ち体験などの
事業をしたり、大津パルコでマルシェを開催したり、課題研究プロジェクトの
発表したりしています
ソバ収穫の様子
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1353041203090/index.html
(大津市HP 大津農・四季彩々あした天気になあれ!)
パルコマルシェの様子
http://kirari99.sakura.ne.jp/
(季楽里HP)
ズバリ、パルコマルシェの目玉は?
季楽里オリジナルメニューを出していることです!
前回は、米粉面の甘さと野菜の甘さを楽しめる温麺
「まるごとキラリ麺~冬バージョン~」や焼き鳥「まるごとキラリ焼き焼き」
を出しました
そんな、パルコマルシェは
12月15日(日) 大津パルコ円形広場
で開催されます
今年は、どんなオリジナルメニューが登場するのでしょうか
大津で作られた新鮮で安心な農産物も沢山出店されるだろうし
今からワクワクしますね


詳細は、(時期が近づいたら)季楽里のフェイスブックor大津パルコHPでご確認下さい
--------------
話してくれている森田さんの表情からも、同年代の若者が
集まって一緒に何かに取り組む季楽里の活動がとても
楽しそう
なんだか部活みたいですね

季楽里の皆さんは、
「農業を身近に感じ興味を持ってほしい」
「自分たちが作った地元の農産物を地域の方に食べてもらいたい」との
思いで活動されているそうです。
大津でも頑張っている、若き農業者たちの取り組み、今後もますます
楽しみです
そして、そんな活動をみんなで応援したいですね
あっ、
大津で作られた新鮮な農産物は、JAグリーンファーム堅田
でも購入できます



是非、JAグリーンファーム堅田にもお買い物に足を運んで
みて下さいね~

番組はまた来週もお楽しみに~

県内色々な所に取材に行かせてもらっていますが、大津でも
将来を担う若者が頑張っています
頼もしいですねぇ

今日、番組でご紹介したのは、
大津地域青年農業者クラブ 季楽里(きらり) で
活動している若き農業者 森田 浩之さん
現在森田さんは、日常はJAに勤務されていて休日に実家の
米、大豆、ソバづくりを手伝っている兼業農家です

農業を初めて5年

まだまだ覚えることが沢山あって大変なんですって

でも、将来今ご両親がされている農業をしっかり引き継げる
後継者を目指して日々頑張っています



農業の事、仲間のことインタビューしました

農業で分からないこととかは、誰に相談するの?
高校の同級生とご飯を食べながらしゃべったり、
大津地域の若手青年農業者のくらぶに入って先輩に色々教えてもらっています

クラブの名前、 季楽里 はどんな意味が込められていますか?
農業にかかせない四季を感じながら楽しく里山に根付いた農業を目指すという
意味が込められています

季楽里ではどんな活動しているの?
大津市内で農業に熱い気持ちを持った若者の集まりです。
『食農教育』で木戸小学校でそばの種まきから収穫、蕎麦打ち体験などの
事業をしたり、大津パルコでマルシェを開催したり、課題研究プロジェクトの
発表したりしています

ソバ収穫の様子
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1353041203090/index.html
(大津市HP 大津農・四季彩々あした天気になあれ!)
パルコマルシェの様子
http://kirari99.sakura.ne.jp/
(季楽里HP)
ズバリ、パルコマルシェの目玉は?
季楽里オリジナルメニューを出していることです!
前回は、米粉面の甘さと野菜の甘さを楽しめる温麺
「まるごとキラリ麺~冬バージョン~」や焼き鳥「まるごとキラリ焼き焼き」
を出しました

そんな、パルコマルシェは
12月15日(日) 大津パルコ円形広場
で開催されます

今年は、どんなオリジナルメニューが登場するのでしょうか

大津で作られた新鮮で安心な農産物も沢山出店されるだろうし
今からワクワクしますね



詳細は、(時期が近づいたら)季楽里のフェイスブックor大津パルコHPでご確認下さい
--------------
話してくれている森田さんの表情からも、同年代の若者が
集まって一緒に何かに取り組む季楽里の活動がとても
楽しそう

なんだか部活みたいですね


季楽里の皆さんは、
「農業を身近に感じ興味を持ってほしい」
「自分たちが作った地元の農産物を地域の方に食べてもらいたい」との
思いで活動されているそうです。
大津でも頑張っている、若き農業者たちの取り組み、今後もますます
楽しみです
そして、そんな活動をみんなで応援したいですね

あっ、
大津で作られた新鮮な農産物は、JAグリーンファーム堅田
でも購入できます

是非、JAグリーンファーム堅田にもお買い物に足を運んで
みて下さいね~
番組はまた来週もお楽しみに~

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:00│Comments(0)
│農業経営