元気な「滋賀の農業」広め隊

魚のゆりかご水田生き物観察会

こんにちは。
先週の土曜日に
魚のゆりかご水田生き物観察会が開催されました。
私も参加してきました。
魚のゆりかご水田生き物観察会

まずは関係者から説明を受けて
魚のゆりかご水田生き物観察会

みんなで水路に移動します
魚のゆりかご水田生き物観察会
魚のゆりかご水田生き物観察会

みんなでタモをもってすくいます。
魚のゆりかご水田生き物観察会
私も体験。
ここはみんなで連携プレーするのがコツなんですよ
魚のゆりかご水田生き物観察会

田んぼ周辺には、メダカやフナ、どじょうなどの
稚魚もたくさん住んでいます
魚のゆりかご水田生き物観察会

こんな大きな魚も住んでいます
魚のゆりかご水田生き物観察会
魚のゆりかご水田生き物観察会

知らない人同士も自然とコミュニケーション取れる
観察会でしたkao05

人も生き物も地域もみんなが共生できる田んぼ。
これからも大切にしたいですねkao06



同じカテゴリー(お米)の記事画像
生き物と共生したお米づくり
今年も美味しいお米ができましたぁ~
近江米のNewFACE!! 『みずかがみ』
近江米 みずかがみの米袋のデザインが決まりましたよ
近江米 【秋の詩】
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん
同じカテゴリー(お米)の記事
 生き物と共生したお米づくり (2013-10-22 13:00)
 今年も美味しいお米ができましたぁ~ (2013-09-17 13:00)
 近江米のNewFACE!! 『みずかがみ』 (2013-09-02 13:00)
 近江米 みずかがみの米袋のデザインが決まりましたよ (2013-08-02 11:00)
 近江米 【秋の詩】 (2013-07-16 17:01)
 ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん (2013-07-01 13:00)


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 15:17│Comments(1)お米
この記事へのコメント
皆さん! こんにちわ。。。

魚のゆりかご水田生き物観察会

子供・大人が、生き物・自然に親しむ
田んぼでお米を作るのに生き物が必要、また生き物の棲みかでもあり
ニゴロフナやメダカなどの魚が産卵のた田んぼに上がってくる。
魚のゆりかご!

環境、生き物、消費者にもよい・・お米つくり

楽しかった~!
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年06月26日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊