元気な「滋賀の農業」広め隊

ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん

こんにちわー 隊員のもりちゃんです!
本日は彦根の若手米農家グループ、『彦根はえみの会』さんのご紹介でした!
「はえみ」というのは彦根地区の旧称で、地元に根付いた農業をという意味をこめて
命名されたそうです。
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん

取材日は6月15日だったんですが少し遅めですよね、これもちゃんと理由があるんですょ    のちほど…iconN30
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん


無農薬、無化学肥料にこだわり、安心で安全なお米作りをすすめておられます。
こだわりのひとつ、おからを蒔いてから田んぼに水を張り、苗を植えます。
するとこのおからが発酵してメタンガスを出し、水中の酸素濃度を下げ、雑草が生育
しにくい環境にしてしまおうという試みです! これも科学除草剤を使用しないで自然
のもので代用しようというこだわり農法なんですよkao_11

…というお話を聞きながら見学しているとあっという間に田んぼは苗でいっぱいにicon16
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん
田植え機のヤツ、なかなかやるじゃねーかkao_11 いやいやホントに現代の農業に無くてはならない重要な機械ですよ。メンバーの方も、「あいつが1番働いてる(笑)」とkao07


自然のもので100%の1点集中効果が出るようなものはなかなかありません。おからで駆除しきれなかった雑草は手作業で回収。
植える時期は遅くても収穫は他と同じ時期。理由はこの雑草たち。少しでも栽培期間が短い方が雑草の生えてくる量も少なくできるからicon16 試行錯誤がいっぱいiconN36iconN36
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん

人が入り歩くと底から、おからの発酵で発生したメタンガスがジュワジュワっとでてきましたkao_16  ぽこぽこ泡になっているのがソレです
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん


押すなよiconN04 絶対押すなよiconN04 と振り返るとだれもおらん…
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん


インタビューを受けてくださったのは会長の田口健一郎さん。
彦根はえみの会のメンバーさん全員20代~30代のルーキーファーマーicon12icon12
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん
発足足掛け3年目だそうで、やる気に満ち溢れてらっしゃいますiconN04
生産だけではなく、販売も自らされていてSNSの活用など若者ならではの広報力もバッチリiconN08


食用のコシヒカリに加え、酒屋さんとも提携し、酒米のヤマダニシキの生産も始められてます異業種コラボってお互いに新鮮で魅力的ですよねkao_22
無農薬、無化学肥料での取り組みが評価され表彰も受けてらっしゃいますよ いやぁスゴいicon12
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん

ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん
わたなべさんiconN05iconN05iconN05目ぇ、あ、…別にイイっす。


D1グランプリで使用される、乗用溝きり機がiconN04
会のみなさん揃って参加だそうですよ^^
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん
『田面ライダーV3』て… メーカーさん、怒られますよ(笑)


自分たちが、地元の農業の活性化に関わっていければ、会の名前が知れ渡っていければ最高ですと田口さん。
お忙しい中、有難うございました。みなさんバリバリガンバってくださーいkao_22kao_22
ちょっと変わった栽培方法、『彦根はえみの会』さん



同じカテゴリー(お米)の記事画像
生き物と共生したお米づくり
今年も美味しいお米ができましたぁ~
近江米のNewFACE!! 『みずかがみ』
近江米 みずかがみの米袋のデザインが決まりましたよ
近江米 【秋の詩】
魚のゆりかご水田生き物観察会
同じカテゴリー(お米)の記事
 生き物と共生したお米づくり (2013-10-22 13:00)
 今年も美味しいお米ができましたぁ~ (2013-09-17 13:00)
 近江米のNewFACE!! 『みずかがみ』 (2013-09-02 13:00)
 近江米 みずかがみの米袋のデザインが決まりましたよ (2013-08-02 11:00)
 近江米 【秋の詩】 (2013-07-16 17:01)
 魚のゆりかご水田生き物観察会 (2013-06-26 15:17)


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:00│Comments(2)お米
この記事へのコメント
維こさん!森ちゃん! こんにちわ。。。

地元に根付いた農業を・・
無農薬、無化学肥料にこだわり・・
自然の物を活かし・・
若い力を発散&コラボして
楽しく多いにがんばろう~♪♪
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年07月01日 20:47
ガンバリマンさん:
こだわりはやりがいに繋がるので、Wでどんどん発展したいですね!^^
Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊元気な「滋賀の農業」広め隊 at 2013年07月02日 08:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊