豊郷町特産『とよ坊かぼちゃん』♪
2013年08月27日
再び、渡辺です
本日の放送は、今週末の野菜の日(8月31日)にちなんで
特別バージョンでお届けしました。
番組内で、私が麻子隊長に夏野菜の代表でご紹介したのは
今が旬の
”坊っちゃんかぼちゃ”

てのひらに乗るサイズの小さくて、だいたい300g~500gかな。
小さくて、調理しやすくて、かぼちゃを器に出来たりと最近人気な野菜なんですねぇ
でもね、ただただ小さくて便利なだけじゃあないんですよっ
皮膚や粘膜を保護してくれたり免疫力を高める効果のある
ビタミンAが通常のかぼちゃに比べ約3倍~4倍も多く含まれているんですっ
すごいっ優秀なかぼちゃ
こんなすぐれものな坊っちゃんかぼちゃ、滋賀県では、犬上郡 豊郷町 の特産ですよっ
豊郷町では、産業の振興に向けて町の特産物を作るために
平成12年度から坊っちゃんかぼちゃの栽培を始められました。
現在、豊郷町の14件の農家さんで140aの農地で栽培されていて、
県の環境こだわり農産物の認証を受けられています。
町全体で、環境にやさしい農業の推進、特産品の開発に力を入れられているんですよね
そして、豊郷町では、この坊っちゃんかぼちゃを
”とよ坊かぼちゃん” と名付けてブランド化されています
豊郷町のとよ坊かぼちゃんについて↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/kodawari/files/38-2.pdf
加工品も充実しています!


(写真提供:豊郷町産業振興課)
まだまだ沢山ありますよ!
-----------------------
で、ワタクシ、渡辺もいつもお忙しくしている麻子隊長に
坊っちゃんかぼちゃを使った栄養たっぷり愛情たっぷり
の料理を作りましたっ
特別バージョンなんでね・・・
1品目

やっぱり素材の味を楽しんでもらおうと超シンプル。
電子レンジで加熱して、上から4分の1ほどのところを切って

中の種を取る。そこに、バターとチーズをお好みで入れて、再度1分ほど加熱。
種は熱々だからヤケドに気をつけて~
へりにあるかぼちゃを掘るようにしながらとけたチーズとバターと混ぜて食べて下さい
甘くてスイーツのような味です
2品目

夏野菜ぎっしり詰まったグラタン!
電子レンジで加熱して中をくりぬくところまでは、1品目と同じ。
そこに、別で作った 夏野菜のラタトゥイユをかぼちゃの中に
半分くらい詰め、上の層にくりぬいた時にとれたかぼちゃペーストを
混ぜたホワイトソースを詰めて、チーズをかけて
250℃のオーブンで5分ほど焼いて出来上がり!
ザクっとこんな感じ。
中に入れる野菜とか分量はお好みで。
色々アレンジして楽しんで下さーい
あっ、ラタトュイユって?って??
野菜の煮込み料理で、なす・ピーマン・ズッキーニなど
オリーブオイルで炒め、トマトやにんにくを加えて煮たものですっ
来週からは通常ですよん。
じゃ、また来週~

本日の放送は、今週末の野菜の日(8月31日)にちなんで
特別バージョンでお届けしました。
番組内で、私が麻子隊長に夏野菜の代表でご紹介したのは
今が旬の
”坊っちゃんかぼちゃ”
てのひらに乗るサイズの小さくて、だいたい300g~500gかな。
小さくて、調理しやすくて、かぼちゃを器に出来たりと最近人気な野菜なんですねぇ

でもね、ただただ小さくて便利なだけじゃあないんですよっ

皮膚や粘膜を保護してくれたり免疫力を高める効果のある
ビタミンAが通常のかぼちゃに比べ約3倍~4倍も多く含まれているんですっ

すごいっ優秀なかぼちゃ

こんなすぐれものな坊っちゃんかぼちゃ、滋賀県では、犬上郡 豊郷町 の特産ですよっ

豊郷町では、産業の振興に向けて町の特産物を作るために
平成12年度から坊っちゃんかぼちゃの栽培を始められました。
現在、豊郷町の14件の農家さんで140aの農地で栽培されていて、
県の環境こだわり農産物の認証を受けられています。
町全体で、環境にやさしい農業の推進、特産品の開発に力を入れられているんですよね

そして、豊郷町では、この坊っちゃんかぼちゃを
”とよ坊かぼちゃん” と名付けてブランド化されています

豊郷町のとよ坊かぼちゃんについて↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/kodawari/files/38-2.pdf
加工品も充実しています!


(写真提供:豊郷町産業振興課)
まだまだ沢山ありますよ!
-----------------------
で、ワタクシ、渡辺もいつもお忙しくしている麻子隊長に
坊っちゃんかぼちゃを使った栄養たっぷり愛情たっぷり


特別バージョンなんでね・・・

1品目
やっぱり素材の味を楽しんでもらおうと超シンプル。
電子レンジで加熱して、上から4分の1ほどのところを切って
中の種を取る。そこに、バターとチーズをお好みで入れて、再度1分ほど加熱。
種は熱々だからヤケドに気をつけて~

へりにあるかぼちゃを掘るようにしながらとけたチーズとバターと混ぜて食べて下さい


2品目
夏野菜ぎっしり詰まったグラタン!
電子レンジで加熱して中をくりぬくところまでは、1品目と同じ。
そこに、別で作った 夏野菜のラタトゥイユをかぼちゃの中に
半分くらい詰め、上の層にくりぬいた時にとれたかぼちゃペーストを
混ぜたホワイトソースを詰めて、チーズをかけて
250℃のオーブンで5分ほど焼いて出来上がり!
ザクっとこんな感じ。
中に入れる野菜とか分量はお好みで。
色々アレンジして楽しんで下さーい

あっ、ラタトュイユって?って??

野菜の煮込み料理で、なす・ピーマン・ズッキーニなど
オリーブオイルで炒め、トマトやにんにくを加えて煮たものですっ

来週からは通常ですよん。
じゃ、また来週~

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 13:00│Comments(3)
│野菜
この記事へのコメント
維子さん! 森ちゃん! こんにちわ。。
とよかぼちゃ!可愛い・・
栄養たっぷり・夏バテ防止に良いですね
かぼちゃ・大好きよく食べます。
夏野菜・・・たくさん!!
美味しそう~美味しい♪♪
とよかぼちゃ!可愛い・・
栄養たっぷり・夏バテ防止に良いですね
かぼちゃ・大好きよく食べます。
夏野菜・・・たくさん!!
美味しそう~美味しい♪♪
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年08月29日 11:11
ゴルフガンバリマンさんこんにちは。
雨続きで自転車はお休みですか?
かぼちゃ甘くておいしいですよね
元気で秋を迎えたいですね!
雨続きで自転車はお休みですか?
かぼちゃ甘くておいしいですよね
元気で秋を迎えたいですね!
Posted by 元気な滋賀の農業広め隊 at 2013年09月04日 13:22
維子さん! 森ちゃん! こんにちは。。
予報・空を見ながらR/Wを携帯して秋を楽しんでいます♪♪
いろいろの秋を安全で満喫・堪能ます~!!
予報・空を見ながらR/Wを携帯して秋を楽しんでいます♪♪
いろいろの秋を安全で満喫・堪能ます~!!
Posted by 東近江:ゴルフガンバリマン at 2013年09月24日 14:34