元気な「滋賀の農業」広め隊

2013年02月18日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2月18日OAは、高島産ほうれん草です。

1号東井です。
今回は、高島産ほうれん草を紹介しました。

ほうれん草は、ビタミンやミネラルが豊富で、料理としては、おひたしやバター炒めや鍋料理が、一般的かと思います。最近では、ジュースやサラダなど、生で食べることが多くなっています。
今回取材した平田さんは、消費者の目線に立って、滋賀県環境こだわり農産物の指定を受け、農薬の少ない、安全、安心なほうれん草を、栽培されているそうです。


ほうれん草の食べ方として、スタジオで、エミリン隊長に、ほうれん草のグリーンスムージーを飲んでもらいました。
バナナ、みかん、キウイも入れたので、子どもでも、飲みやすいジュースになりました。是非、試しに飲んで下さい。



平田さんから、教えてもらったほうれん草料理は、お味噌汁に、さっと、ほうれん草を入れて食べると美味しいそうです。この料理も、一度、試して見て下さい。  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 12:59Comments(0)1号日記

ほうれん草のグリーンスムージー

1号東井です。
今日2月18日の放送で紹介する、
ほうれん草のグリーンスムージー

見た目は、青汁のようですが、実際に、スタジオで、作ってみて、美味しいジュースiconN24になりました。
そのレシピを紹介します。
<材料>

ほうれん草 1/4束
バナナ 1本
キウイ 1個
みかん 3個
お水 1カップ

<作り方>
1.バナナキウイみかんの皮を剥きます。
  キウイの皮は剥かない人もいるそうですが、剥いた方が、飲みやすいので、私は、剥きました。

2.ほうれん草は、5cmくらいに切っておくと混ざりやすいです。私は、手でちぎりました。

3.ミキサーに、水1カップをいれ、ほうれん草を入れて、細かくなるまで、ミキシングします。

4、次に、みかんの房が一つずつ、分けて入れ、ミキシング。房の皮が残りやすいので、時間は長めミキシングして下さい。

5、つぎに、バナナキウイを入れ、ミキシング。これで完成です。

今回は、飲みやすいように、ほうれん草少なめでした。ほうれん草の臭みのなく、甘くておいしいです。
ほうれん草1/2か1束でも、いいと思います。
皆さんも、お試しください。


  

Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 10:41Comments(0)1号日記

米原小学校(赤カブを通しての交流活動)

渡辺ですkao05

今日は、『食育』がテーマ。
米原小学校で、食育に関する行事が行われると聞いて
取材に行ってきました。

小学校の雰囲気はとても懐かしい~kao05

------------------------
3年生のみんなは、米原で赤カブのお漬物加工をされている
真野孝子さんに、栽培方法から教えてもらって赤カブの栽培を挑戦!

夏の熱い日に土作りを頑張り、9月に種まき。
1月に収穫して天日干しにしたものをぬか漬けしました。
自分達で作ったぬか漬けを今日は全校生徒にふるまうという行事がありました。

--------------------

最初真野さんのご挨拶。みんな、お話を真剣に聞きます。


栄養教諭の山田先生からお漬物を切る時の注意を聞きます。
包丁使うから気をつけてね~


そして、いよいよお漬物を樽から取りだします。
みんな、興味津々
どんなお漬物が出来てるんだろうねっkao06

どやっ!!
わいが赤カブのぬか漬けや!!!って顔してるね
キレイな赤色です。

さて、ここからはみんなの出番。
お漬物を洗ってぬかを軽く落として
一口サイズに切ります。


左手は猫の手だよ~。ゆっくりゆっくり気を付けてね!!


真野さんに上手な切り方を聞いてみよう♪


やった、上手に切れた!!


----------------------
それでは、給食の時間までに手分けして
1年~6年生の全クラスにお漬物をくばります。
職員室の先生達にももちろん渡します


先生にはちょっと緊張~。
自分達が作ったお漬物のこと上手く伝えられたかな?


そして、給食の時間は、真野さんと一緒に給食を食べて楽しい時間を過ごしました。


今回、お話をしていただいた栄養教諭の山田花織先生。
とってもやさしくステキな先生でした。
お世話になりました!!


OAは2月19日(火)12:50~13:00
ぜひ、聴いて下さいね~iconN28

  


Posted by 元気な「滋賀の農業」広め隊 at 09:12Comments(0)2号日記
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
元気な「滋賀の農業」広め隊